漫画「ハンターハンター」が無料で読める超優良アプリをご紹介
- 以前から気になってたので読んでみようかな
- でも単行本買ってハマらなかったらイヤだな
- 何か無料で読める方法はないだろうか?
そんなことでお困りじゃありませんか?
ハンターハンターといえば、連載再開、休載のたびにニュースになるほどの人気マンガですから、無料で読むのは難しいと思われがちです。
しかし!
30以上の漫画アプリや配信サービスをチェックした結果、無料で読めるアプリを発見することができました。
ここでは、漫画「ハンターハンター」が無料で読めるアプリをご紹介しています。
ハンターハンターをお得に楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。
「ハンターハンター」は集英社の漫画アプリで読める!
ハンターハンターを読むなら、次の2つのアプリがおすすめです。
- ゼブラック
- 少年ジャンプ+
どちらも、少年ジャンプの「集英社」が配信している漫画専用アプリです。
「ハンターハンターを無料で読む」という点において、この2つのアプリを上回るものはありませんでした。
じゃあどっちでも良いのか?といえばそうではありません。
ハンターハンターを読むなら「ゼブラック」の方がおすすめです。
同じ集英社のアプリなのに、どうしてゼブラックの方がいいかというと、それには各アプリの特徴が関係しています。
ゼブラックの特徴
出典:ゼブラック
公開話数 | 読むペース | おすすめ度 |
350話 (33巻) |
1日2話 | ★★★ |
現在(2020.1.22)、ハンターハンターは全部で36巻まで発売されています。
そのうち、33巻までが無料で読めるという超優良アプリが「ゼブラック」です。
単行本が1冊だいたい400円くらいしますから、約13,000円分もタダで楽しめることになります。
さすが集英社!太っ腹です!
使い方はとても簡単で、
- アプリを開く
- 広告動画を再生する(無料ポイントゲットのため)
- 2話分読む
- 23時間待つ
- アプリを開く
- *以下ループ
読んだあとに23時間待つのは、次の話を読むまでのチャージ時間が必要がだからです。
いくら太っ腹の集英社といえど、ポンポン読ませてくれるほど甘くはありません。
とはいえ、1週間で1巻分以上のエピソードが読めるわけですから、週刊誌と比べるとスピーディーです。
ゼブラックはこんな方におすすめ
- 寝る前に1〜2話読みたい
- 移動時間にちょろっと読みたい
- スローペースで全然OK
- 面倒なことが嫌い
などに当てはまる方は、ゼブラックがおすすめです。
ハンターハンターを読むための手間なんて、広告動画を再生することくらいのものです。
たったそれだけの手間で読めるわけですから、1日のうちに数分だけ読めればいい方にはピッタリだと思います。
少年ジャンプ+の特徴
出典:少年ジャンプ+
公開話数 | 読むペース | おすすめ度 |
350話 (33巻) |
1〜3日で1話 | ★★ |
ゼブラックの劣化版だと思ってください。
読めるエピソード数は、ゼブラックと同じです。
ただし、読めるペースが全然違います。
ゼブラックが1日2話ペースなのに対して、少年ジャンプ+は最悪3日に1話ペースでしか読めません。
その原因は、少年ジャンプ+の「ボーナスコインを消費して読む」というシステムにあります。
そのボーナスコインを貯めるのに、1日2回挑戦できる「ジャンケンバトル」をしなければいけません。
ジャンケンなので、結果によってもらえるコインの量も違います。
- 勝ち:20枚
- 引分け:10枚
- 負け:5枚
1話読むのに、30枚のボーナスコインが必要ですから、もし連続で負けてしまうと3日で1話分しか貯まらないというわけです。
少年ジャンプ+はこんな方におすすめ
「少年ジャンプ+」だけでハンターハンターを読破するのはおすすめできません。
しかし、ゼブラックと併用して読むのは良い考えだと思います。
もしボーナスコインが上手くたまっていけば、ゼブラックと合わせて1日3話読むことも可能です。
「1話でも良いから多く読みたい!」という方は、ゼブラックと少年ジャンプ+を一緒に使ってはいかがですか?
一気読みする方法は無いの?
「1日2〜3話とかチマチマ読むのは性に合わない」なんて方は、LINEマンガを利用すると良いかもしれません。
LINEマンガは、無料でハンターハンターを一気読みできる唯一の漫画アプリです。
そんなアプリがありながら、なぜ先に紹介しなかったのか?
それは、読むまでの過程がかなり面倒くさいからです。
コインを貯めないといけない
LINEマンガでハンターハンターを読むには、「コイン」と呼ばれるものを消費しないといけません。
このコインですが、貯め方が非常に面倒です。
アプリ側が「これやってくれたらお礼にコインあげるよ」と提案しているものをクリアしないとダメです。
例えば、
- クレジットカードの発行
- 動画配信サービスの無料お試し登録
- ゲームアプリのダウンロード&起動
などがあります。
ログインして広告動画を再生するだけのゼブラックなどと比べたら、めちゃくちゃ面倒くさいです。
多くの方が「楽して読みたい」と思っているはずです。
だから最初にご紹介しませんでした。
読めるまで1ヶ月くらいかかる
実際に、どれくらいでハンターハンターを全巻読めるのか計算してみました。
1巻あたり459枚必要で、全36巻あります。
16,524枚ものコインを貯めないといけません。
これだけのコインを貯めるには、もらえる量が多いクレジットカード発行をクリアしないとダメです。
最低でも、次の表くらいの案件はクリアしないといけません。
案件名 | もらえるコイン |
NTTドコモ「dカードGOLD」 | 8,075枚 |
JCB「ANA JCBカード」 | 3,562枚 |
三井住友VISAカード | 2,999枚 |
楽天カード | 1,472枚 |
ジャックス「横浜インビテーションカード」 | 855枚 |
合計 | 16,963枚 |
これだけクレジットカードを作って、やっと全巻購入することができます。
ちなみに、クレジットカード発行の案件に関しては、発行されてからしかコインがもらえません。
遅いと1ヶ月くらいかかることもありますし、発行されない可能性もあります。
全巻一気読みできるようになるまでには、そこそこ時間がかかることを理解しておいてください。
他の冨樫義博作品も読みたい?
冨樫義博さんの作品には、ハンターハンター以外にも、
- 幽遊白書
- レベルE
など面白いマンガがあります。
これらの作品も、実は無料で読む方法があります。
どちらも完結した作品ですが、次の記事にある方法ならどちらも完読することが可能です。
興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
まとめ
漫画「ハンターハンター」が無料で読めるアプリは、次の3つです。
- ゼブラック
- 少年ジャンプ+
- LINEマンガ
面倒なことが嫌いで、なおかつスローペースでも構わない方は「ゼブラック」がおすすめです。
1話でも多く読みたい方は、一緒に少年ジャンプ+も利用してください。1日3話ペースで読めることがあります。
一気読みじゃないとイヤな方は「LINEマンガ」を使うしかありません。
コインを貯める手間がかかるのと、読み始めるのに1ヶ月くらい待たないといけないので、その辺も考えてお使いください。
※ゼブラック、少年ジャンプ+、LINEマンガで配信されている作品は2020年1月22日時点の情報です。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。